|
|
|
■イベント情報 |
|
|
|
|
|
|
|
ABARTH500試乗会 |
日時 2015年06月13日(土)、14日(日) |
|
アバルトってどんな感じ?
ご検討中の方もそうでない方もこの機会に是非一度、乗ってみませんか?
お気軽にお問い合わせ・ご来店ください!
お問い合わせはこちらのメールフォームまで
|
|
|
2015.06.05 |
|
|
|
|
|
このページのトップへ |
|
|
|
日本平桜ミーティング2014 |
日時 2014年04月19日(土)10:00〜15:00 |
|
ドライブに最適なシーズンとなってきました。
ちょっと足を伸ばしドライブ・ランチを楽しみませんか?
■日本平桜ミーティング2014 (仮名)
日時 |
2014年04月 19日(土)10:00〜15:00 |
場所 |
日本平ホテル 〒424-0875 静岡県静岡市清水区馬走1500-2 |
お食事はホテル内バンケットルーム「銀河」にて洋食のコースランチをご用意します。
■ 参加費等について
この日本平桜ミーティング2014は営利目的のイベントではではありません。 ホテル使用料(駐車スペースの貸し切りやバンケットルームの使用料金)が発生するため参加費が必要となります。
お食事は日本平ホテル内貸し切りのお部屋で洋食のコースランチを予定しております。
参加費 一台2,000円! お食事代金 お一人様 5,000円
■免責について
駐車場内での事故、トラブル、いたずら、盗難等につきましては、一切責任を負いません。
お申し込み、お問い合わせはこちらのメールフォームまで
|
|
|
|
2014.03.31 |
|
|
|
|
|
このページのトップへ |
|
|
|
ド年末百儂人グルメイド祭に出展! |
|

■イベント参加のご報告
12月28日(土)こども未来館ここにこで開催された「ド年末百儂人グルメイド祭」に参加してきました。
当日、天気は良かったのですが、寒風が吹く中のイベントで少々辛かったです。
それでも来場者は若者が多く、熱気であふれかえっていましたよ。
お父さん世代の方には、当リベロのブースはいろいろ気になるようで見ていただきました。
今度はお店に来てね!って感じです。

フィアット500とアルファ |

パンダ3世代 |
■イベント告知
「ド年末百儂人グルメイド祭」に当店も参加します。
このイベントは、豊橋を代表する農業の匠『豊橋百儂人』と、地域の若者たちのシンボル的存在『ほの国ぐるめいど隊』とがタッグを組み、広く全年齢、全世帯を対象に、食と農をテーマにした「一日中笑えて、美味しくて、ためになる」、文字通り「今年最後」のイベントです。
リベロは、当店おすすめのイタ車を展示します。お隣にはなにやらリベロとテイストの異なる「イタシャ」が展示されます。お楽しみに!
大変楽しいイベントになっていますので、ぜひお越しください。お待ちしております!
詳しくは、こちらをご覧ください。(外部サイトへジャンプします)
■ド年末百儂人グルメイド祭 〜食べりん穂のくに ニコニコ王国〜
【豊橋市シティプロモーション認定事業】
日時 |
平成25年12月28日(土) 10時〜17時 |
場所 |
こども未来館 ここにこ |
入場料 |
無料 |
駐車場 |
近隣の有料駐車場をご利用ください |
主催 |
豊橋百儂人、ほの国プロジェクト |
|
|
|
2013.12.28 |
|
|
|
|
|
このページのトップへ |
|
|
|
アルファロメオ ジュリエッタが正規販売開始! |
|

■新車情報
いよいよ、アルファロメオ ジュリエッタが2月4日(土)に正規販売されます!
往年の名車が現代のデザインとテクノロジーを元に復活しました。
興味を持っていた方、興味を持った方、皆様お気軽にこちらまでお問い合わせください。
■アルファ ロメオ ジュリエッタのラインアップ
グレード |
エンジン・トランスミッション |
価格 |
スプリント(Sprint) |
1.4リッター ターボ マルチエア
6速デュアルクラッチ |
318万円 |
コンペティツィオーネ(Competizione) |
358万円 |
クアドリフォリオ ヴェルデ(Quadrifoglio Verde) |
1750 直噴ターボ 6速MT |
388万円 |
■諸元
全長×全幅×全高 |
4350×1800×1460mm |
ホイールベース |
2635mm |
車重 |
1400kg |
駆動方式 |
FF |
エンジン形式 |
水冷直列4気筒16バルブターボ |
排気量 cc |
1,368 / 1,742 |
最高出力 kw(ps) |
125(170)/5,500rpm / 173(235)/5,000rpm |
ジュリエッタの詳しい情報は、こちら(外部サイト)です。 |
|
|
2012.02.01 |
|
|
|
|
|
このページのトップへ |
|
|
|
ユーロチャレンジ2011 |
|

■イベント告知
「ユーロチャレンジ2011」に当店も参加します。
ユーロチャレンジは、中部エリアの中規模サーキット、スパ西浦モーターパークを舞台に開催される”オトナのクルマアソビ”をキーワードにしたサーキット走行イベントです。
レース走行会といったコース走行イベントだけでなく、メーカー・ショップの試乗会や関連グッズ商品の販売も行っているそうです。
リベロも協賛として試乗車を持って参加させて頂きますので、お時間の都合が付く方は是非、遊びに来て下さい。
日時 |
5月7日(土)午前9時より |
開催会場 |
スパ西浦モーターパーク 愛知県蒲郡市西浦町原山7 |
お問い合わせ |
企画・運営 レインボーカラーズ株式会社
知立市弘法町弘法山7−7
電話:0566−91−3779 / FAX:0566−81−3465 |
|
|
|
2011.04.15 |
|
|
|
|
|
このページのトップへ |
|
|
|
リベロ5周年記念第一弾 |
|

ユーロガレージ リベロは、おかげさまでオープン以来、2011年4月28日で5周年を迎えます。
皆様に『ヨーロッパ車のよさを知っていただき、気軽に乗ってもらいたい』そんな気持ちでオープンした当店が
無事に5周年を向かえられるのも、ひとえに皆様のお陰だと感じ、関係者一同、心より感謝しております。
これからも、皆様のご期待に添えるよう頑張ってまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
そこで、リベロ5周年記念第一弾、『ニューパンダご成約ナビプレゼント!』と題しまして、
当店のニューパンダをご成約いただいた方に、地デジメモリーナビをプレゼントいたします!
ぜひ、このお得なチャンスにご購入をご検討ください。
ニューパンダの在庫状況は、こちらをご覧ください。 |
|
|
|
|
2011.01.26 |
|
|
|
|
|
このページのトップへ |
|
|
|
湯の山温泉ツーリング【euro-MiX 三河 欧州車クラブ】 |
2007年12月16日(日)実施 |
|
2007年12月16日(日)、euro-MiXさんの下呂温泉ツーリング改め、湯の山温泉ツーリングに参加してきました。
下呂温泉ツーリングでしたが、雪の予報の為、急きょ湯の山温泉へ予定変更となりました。(^_^;)
ランチバイキング&温泉!今年最後のツーリング!!
参加台数14台、第一集合場所のハイウェイオアシス刈谷から一路、三重県湯の山温泉までのツーリングです。
愛知県内は、写真のように晴天で雪の気配はまったくありません。
山の天気、おそるべし!
湯の山温泉入り口ぐらいから、少し雪も降ってきていい感じで到着です。
お目当てのランチバイキングはとてもお得で美味しかったです。
露天風呂も入った人によると最高〜!ということでした。
大満足なツーリングでした。(^o^)丿
参加された皆様ありがとうございました。
そしてお疲れ様でした。
また来年も楽しみにしています!
宜しくお願いします。 |
|
|
|
2007.12.16 |
|
|
|
|
|
このページのトップへ |
|
|
|
茶臼山高原ツーリング【euro-MiX 三河 欧州車クラブ】 |
2007年8月12日実施 |
|
2007年8月12日(日)、euro-MiXさんの茶臼山高原ツーリングに参加してきました。
各ポイント地点で合流しながら、合計参加台数15台で涼を求めて、いざ茶臼山へ!
の予定でしたが、日差しが強くなかなかの暑さ!
オープンカーの方はちょっと大変でした!?
オープンカーって見た目には涼しげに見えますが、実は直射日光のおかげで暑いというより肌が痛いです。
皆さんもオープンカーに乗せてもらう時は日焼け止めを必携してください。
それでもさすが茶臼山高原。
日陰に入ればひんやりとここちよい風が暑さを和らげてくれました。
皆さんもぜひ行ってみてはいかがですか?
euro-MiXさんのツーリングは、毎月ありますので、時間があればみなさん参加してください!
次回もまたご案内いたします。 |
|
|
|
2007.8.12 |
|
|
|
|
|
このページのトップへ |
|
|
|
南知多ツーリング&バーベキュー |
2007年6月10日実施 |
|
2007年6月10日(日)、南知多ツーリング&バーベキューを行いました。
集合したときは豪雨でどうなるかと思いましたが、現地に近づくにつれ雨も上がり快晴!
ビックリしました!!
バーベキューもいろんな食材があってどれにしようか迷っちゃいました。
南知多をぐるっと回ってチッタナポリへ!ティータイム後、集合写真を撮って解散。
参加の皆さんお疲れ様でした。楽しい時間を過ごす事が出来ました。
残念ながら今回参加できなかった方、また次回、参加お待ちしてます。 |
|
|
|
2007.6.10 |
|
|
|
|
|
このページのトップへ |